耐震診断とは?どうやって診断するの?

2022/11/15 コラム
耐震診断は、家の安全性を把握するために必要なものです。
ただいまいちピンとこない方もいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、耐震診断とその診断方法について紹介します。

▼耐震診断とは?
耐震診断は「旧耐震基準で設計された建物の耐震性能を測る診断」のことです。
劣化が危ぶまれる家では、倒壊の恐れもあるので、ぜひとも受けておきたいです。
費用は高くても15万円ほどなので、受けない理由はあまりないでしょう。

▼どうやって診断するの?
■第1次耐震診断
まずは第1次耐震診断で、こちらはとても簡易的な耐震診断です。
柱と壁の断面積を調べて、その階が支えている重量を測って診断します。
もちろんある程度の診断は可能ですが、基本的には第2次耐震診断も併せて受けます。

■第2次耐震診断
つづいては第2次耐震診断で、こちらはより詳細に診断する方法です。
コンクリートの圧縮強度や建物の劣化状態を調査して行うので、とても正確に判断できます。
公共の建物などでも採用されており、より詳細に診断結果が知りたい場合は行いましょう。

▼まとめ
耐震診断は「旧耐震基準で設計された建物の耐震性能を測る診断」のことです。
行うことで、家の安全性や耐震性を把握できるので、ぜひ診断しましょう。
また診断方法は「第1次耐震診断」や「第2次耐震診断」といった方法で診断します。
「株式会社木材保存センター」は、害虫駆除をメインとして、湿気対策なども行っております。
歴史的建造物や皇居などでも作業実績がありますので、ぜひ当社にお任せください。